売り上げ100万台を突破!トースターにしては異例の人気商品【アラジングラファイトースター】
インスタでも人気沸騰中!多数のメディアでも紹介されています。
この投稿をInstagramで見る
他のトースターと何が違うの? どうしてそんなに人気なの?
人気の理由や、ここでしか公開していない特別情報まで、徹底的にご紹介します。
\最安値はこちら/
※まずは気になるところから読んでみましょう。
- アラジントースターの人気の理由
- アラジントースターの口コミは?
- ここだけの特別情報!
- ふるさと納税でも大人気!
- 【4枚焼きと2枚焼き】の違い
- 【他社トースター】と違いを比較!
- 【新型と旧型】の違い
- 新型アラジントースター基本情報
- まとめ:他とは違う革新的トースター!
アラジントースターの人気の理由
アラジントースターの魅力は、こちらの5つ!
※気になるものをクリックすると、詳細までスクロールします。
究極のトーストが焼ける

バタートースト評論家をも魅了する味です。
外はサックサク、中はモチモチふわふわ!
実はアラジントースターは本来ストーブを作っていた会社。
これだけおいしいトーストを焼くことができるのは、その独自の技術あってこそです。
ヒーターは、家電量販店の店員さんも納得の優秀さ!
時短にピッタリ!
アラジントースターの魅力は何といってもその立ち上がりの速さ!
遠赤グラファイト技術によるわずか0.2秒での立ち上がりに加え、280度までの高温調理が可能。(通常のトースターは250度まで)
短時間で表面を一気に焼き上げることで、パン本来の水分を失わせず、もちもちとした食感のトーストを焼くことができます。
忙しい朝にピッタリ!


さらに、4枚焼きのアラジントースター、様々な料理をすることが出来るので、夕食作りでも大活躍!
さっと1品作れちゃうから、かなりの時短!
時短家電で、1日1時間以上自由時間がプラスに!
好みの焼き加減に調節できる
焼き網の高さを変えて、自分好みの焼き加減に!
新型アラジントースターでは、焼き網の高さを変えられるため、自分の好みの焼き加減に調節ができます。
旧型アラジンでは、表面のみに焼き色がつく、『アラジン焼き』という焼き方でした。
この旧型に対し、「裏面にも焼き目をつけたい」という声が多く寄せられたため、焼き具合を調節できるように改良されています。
焼き網の高さを上げる
→裏面はそれほど焼けない
焼き網の高さを下げる
→裏面までしっかり焼ける
※表面だけ焼くと、もっちり。両面焼くとカリッとふわふわになります。
調節も簡単!
本格的な料理が可能!
この投稿をInstagramで見る
魅力を最大限に生かしてくれるのが、付属のグリルパン!
ハンバーグなどのグリル料理はもちろん、4枚焼きなら、なんとお米を炊いたり、唐揚げを作ることもできます!!
付属のグリルパンを使えば、温度を330度まで上げて、より高温で調理をすることが可能です。
唐揚げは油を入れず、粉をまぶすだけでOK!
レシピは、付属のレシピブックや、QRコードで取得することができます。
これ一台でご飯が完成!
おしゃれなデザイン
おしゃれなデザインも人気の理由の一つ!
まるでインテリアのようにお部屋になじむ、おしゃれなデザインも人気の理由。
\最安値はこちら/
アラジントースターの口コミは?
こちらがアラジントースターの口コミです!
【新型アラジンの良い口コミ】
デザインがおしゃれ
パンがおいしく焼ける
好みで焼き加減が調節できる(4枚焼きのみ)
簡単に色々な料理ができる
料理が時短できる
むらなくおいしく焼ける
内容量が大きいので料理の時に便利
4枚焼きもコンパクト
【新型アラジンの悪い口コミ】
焼きむらができる
トーストは思っていたようなおいしさではなかった
グリルパンに、ティファールの様な取っ手があるともっと便利
コードの収納が10㎝くらいなので、もっと長くしてほしい
楽天では☆4,75以上、Amazonでも☆4,5以上とかなりの高評価!
\最安値はこちら/
ここだけの特別情報!
【4枚焼き】は店舗では買えない
実は、4枚焼きはオンライン販売のみ。店舗での購入はできません。
実際に製造元に問い合わせてみました。
4枚焼きは、インターネットからのご購入のみとなります。
4枚焼きは、基本的に家電量販店などでは販売しておらず、専門店などでの取り扱いとなります。
個人で購入されるのであれば、インターネットからのご購入が可能です。
2枚焼きでしたら、家電量販店やホームセンターでも販売を行っております。
オンラインショップなら、送料無料・ポイントもついてお得ですね。
4枚焼きが欲しい方は、ネットで購入しましょう!
\最安値はこちら/
また、アラジントースターは、ふるさと納税での購入も可能。
次の最新型発売予定は?
アラジントースターは、今までに旧型と新型の2つのモデルが発売されています。
旧型 | 2015年発売 |
新型 | 2018年発売 |
アラジントースターを購入するなら、今後いつ最新型の発売予定があるか、ということが気になりますね。
そこで、実際に販売元である日本エー・アイ・シー株式会社に確認をしてみました。
新しいモデルが販売される予定はありません。
アラジントースターが気になる!という方は、2018年発売の新型モデルを買うのが、ベストです。\最安値はこちら/
ふるさと納税でも大人気!
ふるさと納税を使えば、アラジントースターをなんと2000円で購入することが出来ます!
アラジンは、SNSでも大人気の、ふるさと納税対象商品です。
特に注されているのが、兵庫県加西市の返礼品の「アラジン」の電化製品。
『アメトーーク!』の家電芸人で取り上げられた直後には一時期品切れになるほど。
兵庫県加西市では、トースター以外にも人気のアラジン家電が多数取り揃えられています。
\ふるさと納税対象アラジンをチェック!/
お得に購入したいけど、確定申告が面倒・・・。
そんな方は、『ワンストップ特例制度』を使えば 、確定申告をせずに寄付金控除を受けられます。
手続きは自宅で5分でできるよ!
さらに楽天ふるさと納税なら、普段お買い物するのとほとんど変わらず、ポイント還元やポイントでのお買い物もできます。
ふるさと納税を使わない場合には、こちらからの購入が一番お得!
\最安値はこちら/
【4枚焼きと2枚焼き】の違い
アラジントースターには、4枚焼きと2枚焼きの2種類があります。
パンの焼ける枚数だけでなく、実はこの2つには大きな違いがあります。
2枚焼きと4枚焼きって何が違うの?
※気になるものをクリックすると詳細までスクロールします。
パンの焼ける枚数
トーストの焼ける枚数が違います。
トースト以外の料理をするときにも、4枚焼きの方が広く使えるので便利!
調理できる料理の種類
4枚焼きは本格的な料理ができる!
4枚焼きでは、グリル料理はもちろん、お米の炊飯や、唐揚げまで、様々な料理をすることができます!これが他のトースターでは真似できないアラジントースターの最大の魅力の1つ!
2枚焼きには、グリルパンやレシピブックなどの付属品はついていません。
もしもグリルパンと同じような調理グッズを買ってきたとしても、4枚焼きの様にお米を炊いたり、唐揚げを作ったりといった調理を行うことはできません。(火力の問題により)
ただし、通常のトースターにくらべると、2枚焼きもかなり高温調理ができるので、グリル料理などをするには十分です。
私自身も2枚焼きでよく料理をしています
こちらもアラジントースターで実際に焼いた焼きいも。
高温調理が可能なため、焼きいもはほぼ失敗無しでおいしく焼けます。
焼き加減の調節
4枚焼きでは、焼き加減の調節ができます。
新型アラジンの4枚焼きでは、網の高さを変えて焼き加減を調節することが出来ます。
表面だけ焼き色を付けるのも、裏面までしっかり焼くのも自由自在!
2枚焼きは焼き網の高さを調節することはできませんので、焼き加減は常に一定になります。
(網を取り外してお手入れをすることは可能)
販売先の違い
4枚焼きと2枚焼きでは、販売先が違います。
4枚焼き | 専門店やネット |
2枚焼き | 家電量販店やホームセンター |
4枚焼きは、基本的に家電量販店などでは販売しておらず、専門店などでの取り扱い。
個人で購入したい場合には、インターネットからの購入のみになります。
2枚焼きも、店舗よりオンラインの方が安く購入でき、ポイントもつくため、オンライン購入がおすすめです。
\最安値はこちら/
4枚焼き・2枚焼き どっちがいい?
2枚焼きと4枚焼き、どっちを選んだらいいの?
それぞれ、こんな方におすすめです!
\4枚焼きがおすすめの人/
1回にまとめてパンを焼きたい(4枚まで可)
本格的に料理で使いたい
焼き加減の調節ができるものがいい
\2枚焼きがおすすめの人/
コンパクトなものがいい
家電量販店などで購入したい
それほど料理には使わない
【他社トースター】と違いを比較!
他のトースターとの違いは?
さっそく違いを見ていきましょう。
本体の比較
こちらは旧型アラジントースター。使用期間は3年ほど、ほぼ毎日使用しています。
見た目はレトロな雰囲気。
家電というよりも、インテリアのように部屋の雰囲気になじんでくれます 。
温度つまみは複雑なメモリはなく、非常にシンプルで使いやすいです。
右側は時間用のつまみ。タイマーは15分まで可能です。
トーストが焼けるまでにかかる時間は、280度で1分27秒。
トースター本体には、下画像のように1,5~2分と表記されていますが、意外と早く焼けます。
おいしいトーストがあっという間に焼けるので忙しい朝に助かっています。
こちらは象印のトースター。火力は、1300wのアラジンより300W低い1000Wほど。
一般的なトースターと同じ火力のトースターです。
こちらで焼いてみると、トーストができるまでにかかった時間は2分57秒。
アラジントースターの方が1分30秒も速く焼けます!
トーストの味の比較
アラジンの方が本当においしいの?
焼け方がかなり違って非常においしいです。
象印トースタ
→『上面がカリカリ、下半分は焼く前の食パン』
アラジントースター
→『外はカリカリ、中はもちもちふわふわ』
アラジントースターは、一気に表面を高温で加熱しますので、表面だけが焼け、パン内部は焼く前の状態に近い、水分保持が多い焼き上がりになります。
『パンの内部は自分の買ってきたパンの味、表面はカリカリ』と想像するとわかりやすいですね。
(焼き上がりの好みは、個人によって異なりますのでご了承ください)

良い口コミ
トーストがとにかくおいしい!
悪い口コミ
思ったほどの味ではなかった
結局どっちなの?
アラジントースターは、あくまでも、食パン自体の味は変わらず、焼き加減の変化を楽しむことが出来るトースター。私自身は、とてもおいしい!と感じています。
\最安値はこちら/
デメリットは?
『焼きむら』が気になったことはありません。
ただし、注意点としては、高さのあるものを焼くと焦げやすいこと!
これについては、きちんと説明書にも対処法が記載されています。
アルミホイルをかぶせて焼けば大丈夫!
焦げやすいものや、においの気になるものには アルミホイルをかぶせて焼けば、焦げやにおいを防げます。
\最安値はこちら/
【新型と旧型】の違い
新型は旧型よりもかなり改良され、驚きの性能の高さに!!
旧型アラジントースターでは、焼き網の高さは調節できず、トーストは表面だけがカリカリに焼けるアラジン焼きでした。
新型アラジントースターでは「裏面もカリカリに焼きたい!」という声にもこたえて、好みで焼き加減が調節できるようになっています。
網の高さを変えるだけなので、調節も簡単です。
(調節できるのは4枚焼きのみ)
グリルパンが容量UP
旧型では丸型だったグリルパンが四角になり、容量UP!
深型と浅型を使い分けることで、蒸し料理や煮物、炊飯、唐揚げなどの調理も可能になりました。
※グリルパンがついているのは4枚焼きのみ
ムラなく加熱できるように
旧型アラジントースターでは2本だった車庫下のヒーターが、新型アラジントースターでは3本になり、よりムラなく焼けるようになりました。
デザインがよりおしゃれに
旧型では、裏面は塗装はされておらず、明らかに裏面、と分かるデザインでした。
新型アラジントースターでは、裏面にも塗装がされ、おしゃれなアラジンのロゴマークが入りました。
横から背面が見えてもオシャレですね!
\最安値はこちら/
新型アラジントースター基本情報
製品番号 | AGT-G13A(4枚焼き) |
カラー展開 | ・ホワイト ・グリーン |
消費電力 | 1300w |
トーストの焼ける枚数 | 4枚 |
コードの長さ | 1,0m |
本体寸法 | W360×D255×H250 |
車庫内寸法 | W310×D285×A90 |
温度調節 | 100~280℃ |
本体重量 | 4,7㎏g |
付属品 | ・グリルパン ・グリルネット ・レシピブック ・コンセプトブック |


カラー展開はホワイトとグリーンの2色。季節によっては、ブラウンやブラックの季節限定色が販売されることもあります。
(人気のブラックが限定復活! Aladdinアラジン 公式サイト)
\最安値はこちら/
まとめ:他とは違う革新的トースター!
トースターの中でも最速の立ち上がり時間と、高温調理で、今までにない、おいしい焼き上がりのトーストを焼くことが出来るアラジントースター。
特に4枚焼きは、唐揚げやお米の炊飯など、今までのトースターの枠を超えた調理が可能な、革新的なトースターです!
【こんな人にはぜひおすすめ】
おいしいトーストが食べたい
時短したい
料理にも使いたい
オシャレなものがいい
\最安値はこちら/