スマイルゼミのデメリットは?
我が家では、スマイルゼミを6か月以上スマイルゼミを受講していますが、実はそれほどデメリット、と感じることはありません。
とはいえ、私自身も、受講を決める前には、デメリットはあるのか、それどんなことか、とても気になりました。
そのため、こちらの記事では、スマイルゼミを受講していて、少しでも気になったことを全てご紹介していきたいと思います。
受講で悩んでいる方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
スマイルゼミの受講を検討中の方はまずはキャンペーンコードを手に入れましょう。
キャンペーンコードって何?
資料請求をすると無料でもらえます
入会時の申し込み画面にコード番号を入力すると適用される
過去最大キャンペーンはタブレット代3万円割引
\まずは無料資料請求をしよう!/
まずは気になるところから読んでみましょう。
スマイルゼミのデメリット
スマイルゼミを受講してみて気になったことを、かなり細かくご紹介していきます。
受講で悩んでいる方に、少しでもご参考になれば嬉しいです。
一つひとつ詳しくご説明していきます。
※気になるものをクリックすると、詳細までスクロールします。
適当に回答できてしまう
スマイルゼミの問題は、記述式よりも、選択式の問題が多めです。
そのため、わからなかったら、適当に回答できてしまう、というデメリットも・・・。
んーわかんない、これでいいや。
ちゃんと考えたの?
他の紙教材などでも適当に回答はできてしまうので、仕方のないことですが、やっぱりちょっと気になるポイント。
完全にほったらかしではダメ
スマイルタブレットは、基本はお子さん一人でもお勉強のできる教材ですが、完全にほったらかしでできるわけではありません。
親の手がかかるのはこの部分
始めて学び、タブレットの扱いに慣れるまでの時期
子ども一人で解くのが難しい問題の時
我が家でも受講を続けていますが、一番初めにタブレットを使った時には、親も一緒にやりました。
最初の部分では、wifi設定などもあるため、どうしても親の手が必要になります。
翌日からはすっかり慣れて1人でお勉強していました。
また、子どもが一人で解くのが難しい苦手問題にぶつかったときには、どうしても親のサポートが必要になります。
年長さんの息子は、時計とお金の計算問題でつまづき、悪戦苦闘。
これってどういうこと?
ママと一緒にやってみよう。
スマイルゼミはほとんど自分でお勉強できてしまう教材。
その便利さゆえに、親のサポートが必要になると、つい、ちょっと面倒・・・と感じてしまいます・・・。
他の紙教材と比べて圧倒的に手はかかりませんが、完全にほったらかしでOKなわけではありません。
標準コースの英語では物足りない
スマイルゼミでは、幼児コースから中学生コースまで、全てのコースに英語の講座があります。
これはありがたい!
のですが・・・英語をしっかり学びたい人には、正直これだけでは物足りないです。
標準コースの英語は週に1~2回ほど。
1講座に何問も問題があるので、講座自体はしっかり学べる内容になっているのですが・・・。
正直、毎日継続できるわけではないので、定着率が低いです。
しっかり学びたい!という人は、オプションプランの英語プレミアムを付けるのがおすすめ!
実際、我が家でも英語プレミアムを付けてから効果を実感!
英語プレミアムのオプションプランは680円という手ごろな値段で受講ができます。
とはいえ、オプションプラスで料金が加算になるのはやっぱりデメリット。
鉛筆とは書き心地が違う
スマイルゼミのタブレットは、かなり書きやすいです!
とはいえ、鉛筆の書き心地とは違うので、そこは要注意。
鉛筆というより、サインペンに近い書き心地です。
ひらがなやカタカナなどの練習で、字の形自体は綺麗になります。
ただし、書き心地は鉛筆とは違うので、そこが気になる方は、紙の教材の方がおすすめです。
ご褒美は1日1個
スマイルゼミでもらえるご褒美は1日1個までです。
標準コースのみの受講の時には、ご褒美欲しさにタブレットに向かいすぎてしまうのも心配だったので、1日1個は良かったのですが・・・。
オプションプランを追加してみて、標準コースとオプションコースそれぞれでご褒美がもらえたらいいのになぁと感じるようになりました。
標準コースで今日のミッションをきちんと学習するとご褒美が1個もらえます。
漢検ドリルや英語プレミアムなどのオプションコースを追加している場合には、さらにこれに追加してお勉強ができますが・・・。
オプションコースをお勉強しても、1日にもらえるご褒美は増えません。
例えばこんな時にメリットと感じます
・1日のミッションをクリア
・ご褒美がもらえる!
・続けてオプションの英語プレミアムをお勉強
・もう今日のご褒美はもらっているのでご褒美は無しどうして英語やったのにご褒美ないの?
ご褒美は1日に1個なんだって。
ご褒美無しの、オプションプランは、ちょっとやる気が落ちがち。
スマイルゼミの口コミの中には『最悪』との口コミも・・・。
噂の真相についても徹底解説しています。
気になる方はこちらの記事も一緒にチェック!
スマイルゼミのメリット
スマイルゼミを受講してみて分かったメリットはこちら
一つひとつ詳しくご説明していきます。
※気になるものをクリックすると、詳細までスクロールします。
子ども一人でもお勉強できる
動画やイラストで分かりやすく解説し、自動丸付け機能で添削までしてくれるので、子ども一人でもお勉強することができます。
特にこんなご家庭にはおすすめです。
塾の送り迎えが難しい
忙しくてなかなか子どものお勉強を見てあげる時間がない
大人が手をかけてあげられなくても、自分でお勉強できるのはかなり助かりますね。
ゲーム感覚で楽しく学べる
スマイルゼミはゲーム感覚で楽しく学んでいけるので、お子さんが飽きにくいのもメリット!
『お勉強しなきゃ・・・。』と負担になりにくいので、お勉強にマイナスイメージを持たず、意欲的に学んでくれるのもポイント!
息子は、特別お勉強が好きなタイプではなく、スマイルゼミ受講前は、色々な紙教材に誘っても、あまり乗り気ではありませんでした、
ちょっとだけやってみようよ。
えー・・・遊びた~い。
でも、スマイルゼミでは、タブレットを出した瞬間から、触ってみたくてうずうず。
これ、やってみていい?
いざ学び始めると、スマイルゼミを楽しみに朝起きてくるほどに。
理解度が高まるにつれて、お勉強もどんどん楽しくなっているようです。
楽しく学べるから、お勉強も好きになってもらえやすいです。
ご褒美でやる気UP!
スマイルゼミでは、一定時間以上お勉強をすると、ご褒美がもらえます。
幼児コースでは、マイキャラのカスタマイズアイテムや、カード。
小学生以降では、知育ゲームなどがご褒美にもらえます。
次はこれが欲しいな!
やった!当たったよ!
息子も、マイキャラのカスタマイズを集めるのを楽しみにしています。
ご褒美があるのは嬉しいよね!
おもちゃや付録など散らかるものじゃないところも、親にとっては嬉しいです。
本当に学習の効果があった
我が家でも半年以上受講を続けていますが、実際にスマイルゼミの学習効果を実感しています。
スマイルゼミ受講前は、息子は簡単なひらがな以外は書くことができませんでした。
スマイルゼミを受講して半年、今では、ひらがなカタカナ交じりの長いお手紙をお友達に書けるほどに成長しています。
字がきれいだね、と褒められることも増えました。
絵本を一人で読んだり、足し算引き算を式で計算したり、時計やお金の計算もわかるようになったりと、その成長に驚かされています。
スマイルゼミは、実は古くから学校のIT面を支えてきた会社の教材。
(引用:ジャストシステム)
スマイルゼミの運営会社、ジャストシステムの教材は、小中学校では85 %の導入率を誇っています。
さらに、世界初のタブレット教材であるスマイルゼミは、まだ新しい教材でありながら、数々の賞を受賞する実績!
\受賞歴/
【日経優秀製品・サービス賞2013】 日本経済新聞電子版賞 最優秀賞
【第10回 日本e-Learning大賞】 初等教育クラウド部門賞
【イード・アワード2015 子ども英語教材】 小学生部門 最優秀賞
【イード・アワード2017 子ども英語教材】 小学生部門 優秀賞
【イード・アワード2017 通信教育】 小学生タブレット部門 最優秀賞
【イード・アワード2019 子ども英語教材】 幼児・小学生部門 最優秀賞
信頼できる実績があるのは安心ですね!
親が学習進度の確認ができる
子どもたちの学習進度をみまもるネットという会員専用ページから確認することができます。
なかなか勉強を見てあげられなくても、お子さんがどんなことを勉強しているのか確認できるので、安心です。
タブレットの学習の記録からも詳細を確認できます。
実際に子供が書いた文字などを動画で確認することも出来ます。
(引用:ジャストシステム)
また、小学生以降になると、みまもるネット内のトーク機能でお子さんと会話をすることも出来ます。
中学生以降になると、AndroidモードからLINEアプリを使っての会話もできます。
復習ができる
スマイルゼミでは、一度受講した講座はデータとして残されるので、自分で何度でも学び直すことができます。
紙媒体の通信教材教材だと、同じ問題を復習するのは難しいので、ここは、タブレットならではのメリットですね。
復習ができるのは嬉しい!
タブレットの制限ができて安心
タブレット学習だとこんな不安はつきものですよね・・・。
タブレットに向かう時間が長くなりすぎてしまわないか
でも、タブレット制限がかけられるので、心配いりません!
私も受講前はここがかなり心配でしたが、スマイルタブレットでは、親が細かくタブレット制限をかけることができます。
・タブレット使用時間
・学習時間
学習時間と別にタブレット使用時間も制限できるので、ゲームをやりすぎてしまう心配もありません。
例えばこんな風にすれば安心
・学習時間30分
・タブレット使用時間15分
こうしておけば、ゲーム時間は15分に抑えられます。
タブレット一日30分でいい?
いつもお勉強多めにやってるし、そのあとマイキャラもやったら時間たりないよ。
じゃあ、タブレット使用時間は50分にしよっか。
ゲームやご褒美を楽しみにお勉強を頑張っているお子さんもいると思いますので、制限のし過ぎには注意。
お子さんの気持ちも尊重しつつ、時間を決めてあげられるといいですね。
塾のように送り迎えがいらない
忙しい家庭にこそおすすめのスマイルゼミ。
周りがみんな塾に行ってる・・・。
子どものお勉強が気になるけど、塾の送り迎えは難しい・・・。
小学生年齢だと、親の送迎無しで塾に行かせるのは不安なことも多いですよね。
(引用:スマイルゼミ)
スマイルゼミは、教科書準拠教材のため、学校での学習内容に沿って学ぶことができます。
特に幼児コースでは、小学校1年生の8月までに習うことをしっかりとお勉強できます。
小学校でのお勉強で困らないか不安、という人には特におすすめ。
スマイルゼミでどのくらい勉強が進められるかが気になる方はこちら記事からチェック!
こちらの記事ではこんなことを書いています。
・スマイルゼミでどのくらいのことが学べるの?
・スマイルゼミは簡単すぎる?上の学年を先取した方がいいの?
塾と比べて格安!
スマイルゼミの受講費は塾代と比較しても半額以下!
スマイルゼミ | 塾 | |
小学1年生 | 35760円 | 68903円 |
小学2年生 | 38400円 | 75940円 |
小学3年生 | 45600円 | 85894円 |
小学4年生 | 52800円 | 142088円 |
小学5年生 | 62400円 | 189409円 |
小学6年生 | 68400円 | 251096円 |
中学1年生 | 71760円 | 116061円 |
中学2年生 | 71760円 | 151525円 |
中学3年生 | 71760円 |
241609円 |
塾代は、公立・私立学校のお子さんの塾代平均です。
特に中学校、高校受験の6年生と中学3年生では、25万円前後が塾代にかかっています。
スマイルゼミは塾代の半額!
小学1年生~中学一年生までの値段を塾代と比較すると、トータルで80万3885円も塾代より安く済みます。
こ、こんなに違うんだね。
まとめ:『デメリット』を知って、安心して受講しよう!
我が家では、2週間のタブレットお試し体験で息子がタブレットに夢中になり、スマイルゼミの受講を本格的に検討し始めました。
お試し体験で、かなりの手ごたえを感じていても、やっぱり、デメリットはないのかとても気になりました。
受講するなら、後悔のないように選びたい!
ネットやSNSで、調べられるだけデメリットを検索し、かなりの時間を費やして、受講を決定しました。
この記事は、そんな私のように、受講で悩む方の検討材料になればいいな、と思いながら書きました。
長く受講している私が、『少しでも気になる』と感じたことは全て挙げて解説しています。
このデメリットを見て、「このデメリットなら受講しても大丈夫」と感じる方なら、きっと安心して受講できるのではないかと思います。
ぜひ、デメリットも知った上で、受講を検討してみてくださいね。