スマイルゼミに一番安く入会するにはどうしたらいいの?
スマイルゼミを一番安く受講するのはこの方法!
- スマイルゼミに資料請求
- キャンペーンコードを手に入れる
- コープに入会
- コープの組合員割引を使ってスマイルゼミに入会
スマイルゼミの受講を検討中の方はまずはキャンペーンコードを手に入れましょう。
キャンペーンコードって何?


資料請求をすると無料でもらえます
入会の申し込み時に適用される
過去最大キャンペーンはタブレット代3万円割引
\まずは無料資料請求をしよう!/
③コープに資料請求&入会
コープの組合員割引を使うと、受講料が最安値になります。
どのくらい安くなるの?
最大1万2000円割引
月払いなら退会時にかかる違約金がかからない
調味料や食品のサンプルがもらえる
\資料請求でサンプルがもらえる/
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・神奈川・静岡・山梨・新潟にお住まいの方
【神奈川エリア】
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
【近畿エリア】
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住まいの方
④組合員割引を使ってスマイルゼミに入会
※インフォメーション電話番号
0120-941-220
※電話でなく、自宅ポストに届くチラシのQRコードからでも入会できます
【キャンペーンコード】+【コープの組合員割引】の2種類の割引をWで使うことで最安値に!
色々な口コミサイトで、キャンペーンコードでの入会がお得!と書かれていますが、実はコープを使えばさらに安く受講が可能!
この方法を使えば、入会の時だけでなく、スマイルゼミをやめるときにも最安値でやめることができます。
キャンペーンコードやコープの割引詳細についても見てみましょう!
- キャンペーンコードって何?
- 一番安いのはコープからの入会
- 体験会の特別割引もお得
- それ以外のお得な入会方法
- スマイルゼミトータルでかかるお金
- スマイルゼミって本当に効果はあるの?
- 2023年から学校でもタブレット学習!?
キャンペーンコードって何?
キャンペーンコードは超お得!
キャンペーンコードとは、スマイルゼミで不定期に発行しているお得なコードのことです。
何がお得なの?
タブレット代3万円割引
一か月間受講無料
タブレット安心サポート代初年度無料
ケース&デジタイザーペンプレゼント
割引額の高いキャンペーンが多いのが特徴!
どうやってもらうの?
キャンペーンコードは、資料請求をすると、その時の資料に同封、または後日、はがきやビニールタイプのDMで届きます。
届いた資料の封筒の中
資料が届いた後日のDM
(はがきorビニール封筒)
GW明けまで小学校休校延長を受け、入学しても授業ない新小1…コレじゃマズイとスマイルゼミを今朝申し込み。そしたら、ポスト開けたらなんとスマイルゼミ関連3通のDM。資料請求でJAL50マイル!?何なのこの損した感w pic.twitter.com/nk9TjkgwxA
— しょーこ (@sonjarin) April 3, 2020
一緒にJALや楽天の割引もついているときもあります。
どうやって使うの?
もらったキャンペーンコードはどうやって使えばいいの?
スマイルゼミから入会する場合には、公式サイトの資料請求画面を開きます。
必要情報を入力していくと、キャンペーンコード入力画面が出てくるので、そこにコード番号を入力しましょう。
コープから入会するときには、電話でコード番号を伝えればOK!
※インフォメーション電話番号
0120-941-220
ポストに届くチラシのQRコードからも入会できます
これだけでプレゼントがもらえたり、かなりの割引が適応されます。!
\今すぐ無料資料請求する/
※キャンペーンコードが届かない時にはこちらを確認
【キャンペーンコードが届かないとき】
キャンペーンコードの発行は不定期です。
資料請求して届いた資料の中に一緒に入っている
資料にない場合には後日DMで届く
キャンペーンコードは通常、この様な形で届きますが、常に発行されているものではないため、必ずしも入っていないこともあります。
じゃあ、入っていなかったらお得に入会できないの?
入っていない場合でも、資料請求さえしておけば、その都度お得なキャンペーン情報がDMで届くので、大丈夫!
一番安いのはコープからの入会
コープから申し込むと最大12000円引き!
生協から申し込むとどのくらい安くなるの?
生協から入会すると、最大で年間12000円安く受講できます!
割引額 | |||
年齢 | 1か月 | 半年 | 12か月 |
年中 | -620 | -3720 | -7440 |
年長 | -620 | -3720 | -7440 |
小学1年生 | -900 | -5400 | -10800 |
小学2年生 | -900 | -5400 | -10800 |
小学3年生 | -900 | -5400 | -10800 |
小学4年生 | -900 | -5400 | -10800 |
小学5年生 | -900 | -5400 | -10800 |
小学6年生 | -900 | -5400 | -10800 |
中学1年生 | -1000 | -6000 | -12000 |
中学2年生 | -1000 | -6000 | -12000 |
中学3年生 | -1000 | -6000 | -12000 |
スマイルゼミから入会した場合には、月払い、6ヶ月一括払い、12か月一括払いで、毎月の受講料が異なります。(12か月一括払いの場合が一番最安値)
生協からの入会なら、月払い、一括払い関係なく全て最安値で受講することができます。
【スマイルゼミから入会した場合の受講料はこちら】
スマイルゼミ | 生協 | |||
年齢 | 月ごと | 6か月一括払い | 12か月一括払い | 月別~12か月一括払い |
年中 | 3600円 | 3200円 | 2980円 | 2980円 |
年長 | 3600円 | 3200円 | 2980円 | 2980円 |
小学1年生 | 3880円 | 3380円 | 2980円 | 2980円 |
小学2年生 | 4100円 | 3600円 | 3200円 | 3200円 |
小学3年生 | 4700円 | 4200円 | 3800円 | 3800円 |
小学4年生 | 5300円 | 4800円 | 4400円 | 4400円 |
小学5年生 | 6100円 | 5600円 | 5200円 | 5200円 |
小学6年生 | 6600円 | 6100円 | 5700円 | 5700円 |
中学1年生 | 6980円 | 6580円 | 5980円 | 5980円 |
中学2年生 | 6980円 | 6580円 | 5980円 | 5980円 |
中学3年生 | 7980円 | 7580円 | 5980円 | 6980円 |
さらに、スマイルゼミで実施されているキャンペーンもあわせて適用出来るので、Wでお得になります。
【お試しキャンペーン】
・2週間タブレット全額無料
【入会キャンペーン】
・初月受講料無料
・安心サポート代(3960円)無料
・友達 or きょうだい紹介で5000円のデジタルギフト券
・抽選で回転モップクリーナープレゼント
【資料請求キャンペーン】
小学生コース
・全国の小学生の学習データを分析した漢字攻略BOOKが全員貰える
中学生コース
・最新都道府県情報
(地域ごとの入試情報誌)
・都道府県別厳選入試問題(数学編)
・「志望校合格ナビ」
(スマイルゼミで合格した子の勉強法がわかる)
途中退会でもコープなら料金加算なし!
でも、12か月一括払いは、生協からでも、スマイルゼミからでも同じ料金だよね?
いいえ、12か月一括払いの場合でもお得になります。
スマイルゼミから一括払いで入会すると、途中で退会した時に、プラスの加算料金がかかります。
途中退会した場合の受講料金
|
||
6~12か月未満で退会 | 6か月未満で退会 | |
コープで月払いで入会 | 2980円×受講月数 | 2980円×受講月数 |
スマイルゼミから 12か月一括払いで入会 |
3200円×受講月数 支払いがプラス) |
3600円×受講月数 支払いがプラス) |
スマイルゼミから 6か月一括払いで入会 |
3600円×受講月数 (400円×受講月数分 支払いがプラス) |
【退会の際の返金規定】
【退会に伴う返金・請求について】
【12か月一括払いの場合】
・利用が6ヶ月~12か月の場合
一括払いした会費 -(6か月一括払い料金×利用した月数)の差額を返金
・利用が6ヶ月未満
一括払いした会費 -(毎月払いの料金×利用した月数)の差額を返金
【6か月一括払いの場合】
・6か月一括払いの会費 - (毎月払いの月額×利用した月数)の差額を返金
※1年未満の退会の場合はタブレット代も変更になります。
これは2年目、3年目と継続受講している場合でも変わりません。
例えば、2年目継続するときに一括払いで支払い、途中で退会すると、プラスの料金が発生します。
生協の月払いなら、途中でやめても料金は最安値のまま!
生協からだと月払いでも12か月一括払いでも、常に最安値での受講が可能!
生協から月払いで入会しておけば、いつ辞めても支払いがプラスになることはありません。
退会しない限り自動更新なので、継続連絡をする面倒さもありません。
\コープ入会は実質無料/
【東京エリア】
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・神奈川・静岡・山梨・新潟にお住まいの方
【神奈川エリア】
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
【近畿エリア】
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住まいの方
我が家は始めはこの方法を知らなかったので、一度受講していたものを退会して、コープから入会し直しています・・・。
子育てをしているお家には、コープはかなりおすすめ!
スマイルゼミの受講を別にしても、ぜひ入会しておきたいですね!
コープの入会方法
生協の入会手続きは、3ステップで完了!
(引用:生協)
- ネットから資料請求
- 資料の受け取り
- 加入手続き
【東京エリア】
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・神奈川・静岡・山梨・新潟にお住まいの方
【神奈川エリア】
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
【近畿エリア】
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住まいの方
※エリアが重なっている方はどちらでもOKです。
資料請求や加入をするだけでポイントやプレゼントがもらえます。
※地域によって内容は異なります
コープからスマイルゼミ入会の仕方
コープからスマイルゼミに入会する方法は2つ!
電話で入会
チラシのQRコードから入会
電話で入会
コープ入会後、スマイルゼミのインフォメーションに電話して入会する方法。
生協の組合員コードさえあれば入会が可能です。キャンペーンコードがある場合には、一緒に番号を伝えてください。
※インフォメーション電話番号
0120-941-220
チラシのQRコードから入会
(引用:生協)
コープがポストに入れてくれるチラシにスマイルゼミのチラシも一緒に入っていることがあります。
そこにあるQRコードから申し込めばOK!(キャンペーンコードがある場合には、申し込み画面に入力)
チラシは毎回入っているわけではありませんが、ご加入地域の生協に問い合わせればチラシを持ってきてくれます。
【コープのタブレットお届け日程はこちら】
5日までの申し込み
→10日~中旬頃到着
5日以降に申し込み
→22日~月末に到着
※詳しくはご加入地域の生協にお問い合わせください
【コープの入会費は実質無料】
コープは入会するだけで、使わなくてもOK。
コープは、出資金(地域によりますが、500円~1000円程度)を一度支払ってしまえば、あとは利用しても利用しなくても問題はありません。
この出資金は、退会時に全額返金されるので、実質は0円での加入が可能です。
【コープ入会だと豪華プレゼントあり】
生協は無料資料請求をすると、資料と一緒に豪華プレゼントがもらえます。
資料請求後、担当者が資料と一緒にプレゼントを持ってきてくれます。プレゼントは、生協に加入しなくてももらえます。
人気の調味料やジュース、ホットケーキミックス、ゼリーなど。地域によって内容は異なります。
※希望日時も、資料請求の申し込みホームで指定ができます。
神奈川エリアのおうちコープの場合は、0歳から3歳までのお子さんがいる、というご家庭は、配送料が無料!
7歳までのお子さんがいるご家庭では、一回の配送料が50円しかかからないので、この期にco-opを利用してみるのも便利ですね。
東京エリアの【コープデリ】や【 きんきコープ】もそれぞれにお得な子育てサービスがあるります。
まずは資料請求で要チェック!
【東京エリア】
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・神奈川・静岡・山梨・新潟にお住まいの方
【神奈川エリア】
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
【近畿エリア】
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住まいの方
資料請求はたった3分!
体験会の特別割引もお得
コープからの入会以外なら、体験会がとにかくお得!
体験会専用のキャンペーンコードで料金が割引になったり、限定のタブレットケースがもらえたりします。
【体験会でもらえた特典(過去例)】
タブレット保証料(3600円)が無料
きょうだい同時入会で5,000円のデジタルギフトプレゼント
限定タブレットカバープレゼント
はじめの1カ月目の受講料が無料
\体験会からの入会方法/
体験会では実際のタブレットを体験できるのもメリット!
それ以外のお得な入会方法
コープや体験会参加以外で一番安く入会したいという場合にはこちらの方法が一番お得です。
- キャンペーンコードの割引 or 開催中のキャンペーンを使う
- スマイルゼミから、12か月一括払いで申し込む
他にも楽天のDMから入会、セイバンのランドセルを購入後に届くメールから入会、などの方法もありますが・・・。
いずれもそこまで大きな割引にはなりません。
(500円以下の割引、タブレットカバーがもらえる、等)
(実際に届いたキャンペーンコード)
無料資料請求でキャンペーンコードを手に入れて、少しでもお得に入会しましょう。
※資料請求をすると、キャンペーンコードの発行されていないときでも、お得な情報が随時DMで届きます。
※無料資料請求はこちら
スマイルゼミトータルでかかるお金
スマイルゼミでは、月々の受講費とは別に、タブレット代と安心サポート代がかかります。
スマイルゼミ受講のトータル料金
月々の受講料
月々の受講料は、一か月ごと、6か月一括払い、12か月一括払いから選択することができます。
スマイルゼミ | 生協 | |||
年齢 | 月ごと | 6か月一括払い | 12か月一括払い | 月別~12か月一括払い |
年中 | 3600円 | 3200円 | 2980円 | 2980円 |
年長 | 3600円 | 3200円 | 2980円 | 2980円 |
小学1年生 | 3880円 | 3380円 | 2980円 | 2980円 |
小学2年生 | 4100円 | 3600円 | 3200円 | 3200円 |
小学3年生 | 4700円 | 4200円 | 3800円 | 3800円 |
小学4年生 | 5300円 | 4800円 | 4400円 | 4400円 |
小学5年生 | 6100円 | 5600円 | 5200円 | 5200円 |
小学6年生 | 6600円 | 6100円 | 5700円 | 5700円 |
中学1年生 | 6980円 | 6580円 | 5980円 | 5980円 |
中学2年生 | 6980円 | 6580円 | 5980円 | 5980円 |
中学3年生 | 7980円 | 7580円 | 5980円 | 6980円 |
タブレット代
タブレット代は、本来4万円程度の物ですが、9800円で購入することができます。
ただし、解約時によっては、追加料金が発生するので要注意!
受講期間 | 追加料金 |
6ヶ月未満で解約 | 29800円 |
6ヶ月~12ヶ月未満 | 6980円 |
安心サポート代
安心サポートに加入していると、万が一タブレットが壊れてしまった場合も安く交換ができます。
※通常4万円相当のタブレットを6000円で新しいタブレットと交換
安心サポート代は3600円で、一年ごとの掛け捨てになります
月払いの受講でも、12か月一括の受講でも同料金。
ただし、月払いの場合も、その後も受講を継続すれば、3600円の払いきりで12か月間分有効です。
スマイルゼミって本当に効果はあるの?
実際に息子が受講して言いますが、6か月で、1日の学習時間は45分もUP!
簡単なひらがなが書ける程度だったところから、一人で絵本を読んだり、長いお手紙を書けるほどに!
大人がほとんど手をかけなくても、一人で学べています。
2023年から学校でもタブレット学習!?
2023年から、学校でも1人1台タブレットを導入していきます。
内容としては、2023年からは、学校でも1人1台タブレットを与え、学習できるようにしていくというもの。
今後は徐々に教科書がタブレット化されていくことは間違いありませんね。
実は、スマイルゼミの運営会社、ジャストシステムは、すでにいくつかの学校にタブレットの提供をしています。
スマイルゼミとよく比較されるチャレンジタッチとの違いはこちら
そこで、実際にズバリ!ジャストシステムに聞いてみました。
2023年からのタブレットの起用。ジャストシステムが学校教育で起用される可能性は?
可能性としてはありますね。
ジャストシステムは、学校で教師の方々の使われる教材サポートをしている会社です。
すでに実際にタブレットを提供させていただいている学校もございます。
もし、学校で使われることになっても、すでに実例があるという意味では強いかと思います。
すでに学校教育での実績のあるジャストシステム。実際に我が家でも年長さんの息子が受講していますが、かなりの効果を実感しています。
たった6か月で、長文の手紙をお友達に書き、式の計算や、お金の計算もできるようになった息子。
毎日楽しく学ぶことができ、さらに勉強に自信を持つこともできました。
私自身は、スマイルゼミを受講して本当に良かったと感じています。
スマイルゼミが気になっている、という方は、まずは資料請求から始めてみましょう!
\無料資料請求から始めよう/