どうしよう! 家電が壊れちゃった!!
家電修理の間、メーカー修理なら、代替機をかりることが出来ます!
注意!
メーカーにより、代替機のサービス内容は大きく異なります!(中には代替機のないメーカーも)毎日使う家電購入の際には、必ず代替機のサービスを確認してから購入するようにしましょう!
生活が一変する!? 最新スマート家電も一緒にチェック!
家電が壊れたらどうしたらいいの?
家電が壊れたらどこで修理してもらえばいいの?
家電の修理にはこちらの2つの方法があります
購入した家電量販店に持っていく
購入店舗で、家電購入時に延長保証に入っており、その期間内に故障した場合には、家電量販店に修理を頼みましょう。保証期間内であれば、無料で修理をしてもらうことが出来ます。ただし、家電量販店での修理はまず見積もりに2週間ほど、その後、別途修理期間がかかりますので、一か月近く家電が使用ができない状況になることも考えられます。
家電量販店修理のメリット
〇保証期間内であれば無料で修理をしてくれる
〇店舗数が多いため、修理の持ち込みがしやすい
〇家電量販店修理のデメリット
〇修理期間外の場合、メーカーよりも修理に料金がかかることもある
〇修理見積から受け取りまでに時間がかかる
メーカーに修理センターにもっていく
延長保証に入っていない場合、保証期間を過ぎてしまっている場合には、メーカーの修理センターに持っていった方がお得に修理をしてもらえます。修理期間も家電量販店に修理を依頼するよりも、短く済む場合が多いです。
メーカー修理のメリット
〇家電量販店に持ちこむよりも早く修理をしてもらえることが多い
(実際私が掃除機をメーカー修理に出したときには、見積もりまで2日、修理終了までの全期間で一週間でした)
〇修理の間代替機を貸してもらえることもある
〇保証期間外の場合、家電量販店に頼むよりも安く済む場合もある
(修理料金はどんなに高くても1万円までなど上限のあるところも)
〇家電量販店に比べて修理センターは店舗数が少ない
注意!
修理の料金や代替機の種類は、メーカーにより異なります。修理を頼む前に、必ず詳細を各メーカーにお問い合わせください 。
メーカーごとの代替機比較
こちらは、実際に大手5社に確認をとったものです。圧倒的に家電の代替機が多かったのはHITATI 。一方で、ソニーのように、代替機を出していないメーカーもあります。パナソニックが『不明』な理由としては、修理センターに電話をかけても10分以上繋がらず、さらに繋がっても、部門ごとにかなりの数に細分化されていて、確認ができなかったためです。
より分かりやすく、実際の電話対応内容についてもご紹介していきます。
メーカーごとの電話対応詳細
ソニー
申し訳ありません。代替機という物は、ご用意しておりません。
お客様からのご要望を受けることもあるのですが、大変申し訳ないことに、今のところ、代替機サービスというものは行っていません。
ソニーでは、メーカー修理自体は行っているものの、代替機の貸し出しサービスは行っていないとのこと。修理を申し込む際には、webから申し込むと、出張料が800円OFFになります。
利用できる代替機
無し
東芝
掃除機、炊飯器については代替機のご用意があります。
ただし、必ずご用意があるというわけではなく、住まい近くの修理センターにある場合の貸し出しとなります。スマホからも修理の受け付けは可能です。
テレビなどについても問い合わせてみたところ、家電内で部門が分かれているとのことで、別部門の電話番号を案内され、電話をかけ直しました。
利用できる代替機
掃除機
炊飯器
パナソニック
代替機は、各部門ごとにご確認ください。
パナソニックでは、家電の修理サービスについては、各部門ごとに担当が分かれておりますので、お手数ですが、各部門ごとにご確認ください。また、回線が大変込み合っておりますので、電話は数分が経過すると途中で切れてしまう可能性がございます。その場合にはこちらからおかけ直しさせていただきます。
パナソニックは、大手ということもあってか、電話が繋がるまでに5分以上かかりました。また、しばらくすると、「数分たってもつながらない場合には、電話が切断されることがありますが、ご了承ください。」というアナウンスが流れ、実際に何度も電話が切断されてしまいました。
ナビダイヤル後に担当のスタッフに繋がった後にも、数分を経過すると電話が切断されますので、連絡する際には通話時間にご注意ください。(担当スタッフと電話がつながった後に切断された場合には折り返しの電話がありました。)
利用できる代替機
炊飯器・テレビは無し
その他確認できず(電話の切断が続いたため)
三菱
三菱は、電話・FAX・WEBフォームで修理の依頼をすることが出来ます。合わせて商品の購入の問い合わせもできるので、買い替えを検討している場合にも相談に乗ってもらうことが出来ます。
利用できる代替機
掃除機
炊飯器
テレビ
IHヒーター
小さい冷蔵庫
HITATI
炊飯器、テレビ、掃除機、洗濯機、電子レンジ、冷蔵庫、IHヒーター、照明器具(蛍光灯、ルームライトなど)、食洗器の代替機のご用意があります。
代替機の有無は、お住まい近くの修理センターによっても異なりますので、一度ご確認ください。電話は他社に比べ非常にスムーズに繋がり、あちこちの担当部署に回されることもありませんでした。また、実際に保証期間外の掃除機を修理に出したところ、見積もりも合わせ、1週間ほどで修理が完了。家電量販店に依頼するよりも2週間以上も早く修理が終わりました。修理料金も上限を1万円としているとのことで、家電量販店よりもかなり格安で修理をしていただけました。
利用できる代替機
炊飯器
テレビ
掃除機
洗濯機
電子レンジ
冷蔵庫
IHヒーター
照明器具(蛍光灯、ルームライトなど)
食洗器
ここは注意!
どのメーカーも、大型家電については持ち込みではなく、出張サービスとなっています。そのため、これらについての代替機は、貸してほしいとこちらがお願いして貸してもらえるものではなく、その場で修理が不可能とメーカー側が判断した場合に貸し出しをしてもらうことが出来ます。
出張サービス対象家電例
冷蔵庫
レンジ
洗濯機
どのメーカーにおいても、代替機は必ず貸してもらえるもの、というわけではなく、自分の住まいの近くの修理センターに用意がある場合の貸し出しになります。代替機の貸し出しを希望する場合は、まずお住まい近くのサービスセンターへ問い合わせてみましょう。
実際にメーカーに修理を依頼してみた
我が家では、実際にHITATIの掃除機をメーカー修理に出しました。
メーカー修理までの流れは以下の通り
- メーカーの修理センターに電話する
- 住まい近くの修理センターに修理家電を持ち込む
- 代替機をかりる
- 2~3日で見積もりの連絡がある
- 修理依頼から1週間ほどで修理完了の連絡がある
- 引き取り&代替機の返却&修理料金の支払い
家電量販店に連絡を入れたところ、見積もりまで2週間、その後修理に2週間以上かかるといわれていたので、結果的に3週間ほど早く修理が完了しました。また、修理依頼中も、代替機をかりられたため、新しい掃除機を購入せずに済み、料金的や日々の生活の面でも非常に助かりました。
一カ月以上掃除機がないのは不便すぎる・・・。本当に助かりました!
注意!
毎日使う家電は、代替機がないと、結局不便さから買い替えになってしまうことも・・・。家電購入の際には、代替え機の有無も購入する際の参考にするといいですね。
メーカーごとのおすすめ家電
メーカーごとのおすすめ家電はこちら!
ソニー
ソニーと言えば4Kテレビ!まるで映画館のように楽しめる大画面と映像の美しさが嬉しいですね。操作したときの反応の速さもポイントです!
東芝
パナソニック
三菱
三菱は冷蔵庫やオーブンなどの大型家電が人気!全体的にシンプルでスタイリッシュなデザインがおおく、お部屋に馴染み安のも嬉しいですね。
HITATI
HITATIで買うならアイロン、掃除機、洗濯機などの生活家電!修理中の代替え機があることはもちろん、生活に根差した家電を得意とするHITATIの生活家電は、非常に使いやすく、便利です。
こちらの衣類乾燥機もレビュー評価が非常に高く、価格ドットコムや楽天で、定番ランキング入りの商品です。