赤ちゃんから、おもちゃで楽しく学ぶことのできるこどもちゃれんじ【baby】(0~1歳) !
赤ちゃんからやっておいた方がいいの?公式サイトの年齢区分が分かりにくい・・・等、受講の際に気になることをわかりやすくまとめました!
こどもちゃれんじ【baby】(0~1歳)について現役の保育士さんにも、評価をしてもらいました。
保育士の視点から専門的に見ていきます!
こどもちゃれんじでは、期間ごとにキャンペーンが実施されており、無料資料請求だけで、超豪華なプレゼントをもらうことができます
- 【こどもちゃれんじbaby】を保育士が本音評価!
- 【こどもちゃれんじbaby】のメリット・デメリット
- こんな人におすすめ
- 【分かりやすく簡単に解説】年齢ごとの教材内容と料金!
- 受講前に必ずしておきたいこと
- 赤ちゃんからやっておいた方がいいの?
- 5歳で脳は完成!? 幼いころの教育が人生を左右する!?
【こどもちゃれんじbaby】を保育士が本音評価!
こどもちゃれんじbabyってどう思いますか?赤ちゃんのうちからやった方がいいの?
こどもちゃれんじbabyは保育士の目から見ても、とてもいい教材だと思いますよ。
じつは0歳からの受講ができる教材はとても珍しいです。その中でも、とにかくに人気が高く、受講者満足度も高いのがこどもちゃれんじbaby!
こどもちゃれんじbabyが優れている理由は次の3点!
安心安全設計の玩具
月齢、成長に合わせ、研究されたおもちゃ
パパ・ママをサポート
一つひとつ詳しくご説明していきます。
安心・安全設計の玩具
こどもちゃれんじでは、徹底したおもちゃの安全対策と安全性のチェックがされているのがポイント!
こどもちゃれんじでは、「食品衛生法」の基準を考慮し、口に入れても大丈夫なものが選ばれていたり、大きさ、おもちゃの角の丸み、引っ張っても壊れないか、耐久性はあるかなど、様々なチェックがされています。さらに、社内だけでなく、社外の第三者の目を通してチェックするという念入りさ。これなら、安心しておもちゃを使うことできますね!
本当に安全な「赤ちゃんのおもちゃ」とは?|こどもちゃれんじ|
月齢、成長に合わせ、研究されたおもちゃ
お子さんの『今』にピッタリの玩具でぐんぐん成長を促してくれるところが最大のメリット!
0歳は他の年齢よりもずっと月齢による成長差がある年齢です。それだけに、0歳は、その子の月齢や成長ににあったおもちゃを準備してあげることが大切。こどもちゃれんじでは、月齢ごとにおもちゃが用意されているだけでなく、お子さんの成長によって教材の到着を遅くしたり、早めたり、と細かな調整ができるのも魅力ですね。
パパ・ママをサポート
正しい情報が得られる保護者向け情報誌で、育児の悩みを解決!
お子さんが0歳の時には、親だって、パパ・ママになってから0歳目。授乳回数は?寝ぐずりはどうすればいい?生活リズムは?等、日々悩むことの連続です。情報が膨大な現代では、調べれば調べるほど悩んでしまうということも・・・そんな時、研究レポートに基づいた育児情報誌があるのは心強いですね。
【こどもちゃれんじbaby】のメリット・デメリット
メリット
〇安心・安全設計のおもちゃで遊べる
〇子どもの「今」にピッタリの玩具で成長を伸ばせる
〇子どもが興味を示しやすいおもちゃがもらえる
〇育児の悩みに役立つ情報誌がもらえる
〇お子さんとのコミュニケーションがとりやすくなる
デメリット
〇ポストに入る大きさではないので、毎回配達員から受け取るのが面倒
〇おもちゃが増える
〇ただ教材を預ければ夢中で遊んでくれるわけではない
(親が一緒に関わる必要あり)
〇babyの玩具だけで1か月は持たない
(さすがに一か月このおもちゃだけでは飽きてしまう)
こんな人におすすめ
どんなおもちゃを選んだらいいか分からない
子どもの成長に効果的なおもちゃが欲しい
今の時期に、どんなことを伸ばしてあげればいいのか知りたい
毎日子どもとどう過ごしていいのか悩む
保育士のワンポイトアドバイス
特に、1人目育児のママ、やむを得ず、ワンオペ育児になってしまっているママにはおすすめ!
逆に、上のお子さんがいるご家庭では、毎月教材が届くことで、「下の子ばかりずるい!」と上のお子さんが思ってしまわないよう、上のお子さんへも配慮したうえで、受講できるといいですね!
【分かりやすく簡単に解説】年齢ごとの教材内容と料金!
こどもちゃれんじbabyは受講年齢や教材、料金が分かりにくい・・・。
babyは3~5か月年齢は、特別号という教材1つのみ、あとは6か月からが毎月教材が届くようになります。ただし、お子さんの月齢によって、届く教材は異なります。
詳しくはこちら
3か月~5か月は特別号のみ
6か月以降から毎月のお届け
教材例(6か月)
(画像元:こどもちゃれんじ)
2020年4月生まれ |
5月生まれ |
6月生まれ | 7月生まれ | 8月生まれ | 9月生まれ | 10月生まれ | 11月生まれ | 12月生まれ | 2021年1月生まれ | 2月生まれ | 3月生まれ | |
2020年10月 | 6か月号 | |||||||||||
2020年11月 | 7か月号 | 6か月号 | ||||||||||
2020年12月 | 8か月号 | 7か月号 | 6か月号 | |||||||||
2021年1月 | 9か月号 | 8か月号 | 7か月号 | 6か月号 | ||||||||
2021年2月 | 10か月号 | 9か月号 | 8か月号 | 7か月号 | 6か月号 | |||||||
2021年3月 | 11か月号 | 10か月号 | 9か月号 | 8か月号 | 7か月号 | 6か月号 | ||||||
2021年4月 | 1歳号 | 11か月号 | 10か月号 | 9か月号 | 8か月号 | 7か月号 | 6か月号 | |||||
2021年5月 | 1歳1か月号 | 1歳号 | 11か月号 | 10か月号 | 9か月号 | 8か月号 | 7か月号 | 6か月号 | ||||
2021年6月 | 1歳2か月号 | 1歳1か月号 | 1歳号 | 11か月号 | 10か月号 | 9か月号 | 8か月号 | 7か月号 | 6か月号 | |||
2021年7月 | 1歳3か月号 | 1歳2か月号 | 1歳1か月号 | 1歳号 | 11か月号 | 10か月号 | 9か月号 | 8か月号 | 7か月号 | 6か月号 | ||
2021年8月 | 1歳4か月号 | 1歳3か月号 | 1歳2か月号 | 1歳1か月号 | 1歳号 | 11か月号 | 10か月号 | 9か月号 | 8か月号 | 7か月号 | 6か月号 | |
2021年9月 | 1歳5か月号 | 1歳4か月号 | 1歳3か月号 | 1歳2か月号 | 1歳1か月号 | 1歳号 | 11か月号 | 10か月号 | 9か月号 | 8か月号 | 7か月号 | 6か月号 |
2021年10月 | 1歳6か月号 | 1歳5か月号 | 1歳4か月号 | 1歳3か月号 | 1歳2か月号 | 1歳1か月号 | 1歳号 | 11か月号 | 10か月号 | 9か月号 | 8か月号 | 7か月号 |
2021年11月 | 1歳7か月号 | 1歳6か月号 | 1歳5か月号 | 1歳4か月号 | 1歳3か月号 | 1歳2か月号 | 1歳1か月号 | 1歳号 | 11か月号 | 10か月号 | 9か月号 | 8か月号 |
2021年12月 | 1歳8か月号 | 1歳7か月号 | 1歳6か月号 | 1歳5か月号 | 1歳4か月号 | 1歳3か月号 | 1歳2か月号 | 1歳1か月号 | 1歳号 | 11か月号 | 10か月号 | 9か月号 |
2022年1月 | 1歳9か月号 | 1歳8か月号 | 1歳7か月号 | 1歳6か月号 | 1歳5か月号 | 1歳4か月号 | 1歳3か月号 | 1歳2か月号 | 1歳1か月号 | 1歳号 | 11か月号 | 10か月号 |
2022年2月 | 1歳10か月号 | 1歳9か月号 | 1歳8か月号 | 1歳7か月号 | 1歳6か月号 | 1歳5か月号 | 1歳4か月号 | 1歳3か月号 | 1歳2か月号 | 1歳1か月号 | 1歳号 | 11か月号 |
2022年3月 | 1歳11か月号 | 1歳10か月号 | 1歳9か月号 | 1歳8か月号 | 1歳7か月号 | 1歳6か月号 | 1歳5か月号 | 1歳4か月号 | 1歳3か月号 | 1歳2か月号 | 1歳1か月号 | 1歳号 |
2022年4月 | ぷち | ぷち | ぷち | ぷち | ぷち | ぷち | ぷち | ぷち | ぷち | ぷち | ぷち | ぷち |
料金は受講回数×2074円
生まれ月によっては、もらえない教材もありますので、要チェック!
詳しくは無料資料で確認すると写真が一覧で見られて分かりやすいです。
こどもちゃれんじbaby会員限定の『バースデイセット』はかなりお得なのでぜひチェック!!
(画像元:こどもちゃれんじ)
受講前に必ずしておきたいこと
こどもちゃれんじベビーは、他の年齢のようにそれぞれ月ごとに教材が決まっているわけではなく、月齢に合わせてもらえる教材も違ってきます。あのおもちゃが欲しかったのに・・・と後悔してしまったりしないよう、無料資料請求で、細かな教材の内容や、料金プランについても、しっかりと確認しておきましょう
資料の方が、公式サイトよりも、1冊にぎゅっと情報がまとまっているので、はるかに分かりやすい・・・!
こどもちゃれんじでは、期間ごとにキャンペーンが実施されており、無料資料請求だけで、超豪華なプレゼントをもらうことができます
無料資料の申し込みは非常に簡単
3~5分程度で終わります
赤ちゃんからやっておいた方がいいの?
『赤ちゃんからやっておいた方がいいか』というよりも、赤ちゃんの時期だからこそ、あると助かる教材なのではないかな、と思います。
お子さんの成長にピッタリの玩具でさらなる育ちを
0歳時期は人生で一番成長スピードの速い時期。子ども達は、毎日いろいろなことを周りから吸収し、どんどん成長していきます。この時期に、成長を促す成長にピッタリの玩具を与えてあげられるのは、教育的に、かなり意味のあることですね。
育児を楽しむことで、しっかりと親子関係を作ろう
寝ぐずり、どうしよう・・・。生活リズムはいつからつけるの?離乳食を食べてくれない・・・等、0歳の時期は、とにかく日々悩みが尽きないもの。そんな時に、疑問を解決してくれる情報誌があるのはとても心強いです。
また、毎日お子さんと一対一で過ごすママは、「子どもと毎日いったい何をして遊んであげればいいんだろう?」「子どもと今日何をしよう・・・」なんて悩みを一度は感じたことがあるはず。お子さんと一緒に遊びやすいおもちゃがあったり、この時期にどんなことを伸ばしてあげたらいいのかが分かれば、お子さんとも関わりやすくなりますし、心も軽くなりますね。
5歳で脳は完成!? 幼いころの教育が人生を左右する!?
幼児教育研究団体会員のリア姉がご説明していきます。
「教育は早くからやっておいた方が伸びる」「あまり早くから早期教育をすべきではない」など、賛否両論ある幼児期の教育。
実際のところ、就学前の幼いころから【非認知能力】を鍛えることが、お子さんの人生を左右するほど、大きな影響を与えることが、世界的な研究からもわかっています。
日本でも、文部科学省が厚生労働省が、保育指針や教育要領の内容に非認知能力を意識した内容を入れて改正しているほど、非常に重要な研究です。(日本では、「生きる力」として取り入れられています)
非認知能力って何?詳しく知りたい!という方はぜひこちらをチェック!
この非認知能力を鍛えるためには、知識の詰込み学習ではなく、お子さんが楽しく学べることが何より大切!
教材を受講する際には、お子さんが楽しんで学べるものかどうか、必ず確認してみましょう!