わくわく考える気持ちを大切にし、『作文』、『読解』や『図形』にも力を入れているまなびwith
今回は、まなびwithを実際にやってみたメリットやデメリット、また、実際に担当者に聞いた、『他社に負けない、まなびwithの魅力』について書いていきたいと思います
どの幼児教材にするか悩んでいる、まなびwithのことが知りたい!という方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね
- まなびwithって何?
- 無料見本申し込み方法
- 無料見本をやってみた徹底レビュー
- 会員サポートコンテンツ
- まなびwithをやってみての感想
- まなびwithのメリットデメリット
- 小学館に学びwithの魅力について聞いてみた
- まなびwithの幼児コース
- こんな人におすすめ
まなびwithって何?
幼児コースでは、オリジナルキャラクターの『まなぼうず』、小学生コースでは『名探偵コナン』のキャラクターと一緒に学ぶことのできる、まなびwith!
主な教材内容は、以下の通りです
年長さん向け教材
〇ワーク、ドリルなどの紙面教材
・学びブック
・ノート(年齢に応じて数・ひらがな等)
〇図鑑での調べ学習
〇特別教材や入会時に届く教材(おはじきや時計、すごろくなど)
年齢別に見たい方はこちらから
【まなびwith 年少コース効果は!?】 現役保育士に聞いた!!
【まなびwith 年中コースの内容がヤバイ!?】 現役保育士に聞いた!!
【まなびwith 年長コースはレベル高すぎ!?】 現役保育士が本音評価!!
早速私も資料を請求してみました
無料見本申し込み方法
無料資料の申し込みは非常に簡単
3~5分程度で終わります
\今すぐ無料教材を申し込む/
無料見本をやってみた徹底レビュー
実際に届いたものがこちら
かなり色々入っています
早速子ども向けの教材をやってみました
いっしょに学んでいく、『まなぼうず』キャラクターの紹介絵本
一人一人の個性が紹介されていて面白いです
幼児コースは、この『まなぼうず』と一緒に、一年間学んでいきます
小学生になると、キャラクターは、あの人気シリーズのコナン君に!!
(こんな感じになります↓)
コナン君だ!! これ、やりたい!!
これはめちゃくちゃ魅力的!!
さらに、CDもついています
無料なのに、とにかく豪華!!
内容としては、歌に合わせたアニメーションが6曲入っています
数や、ひらがなのほかに、感情を表現するものなど、充実の内容!
ママ見て!あいうえおの歌おもしろいよ♪
ほんとだ! 一緒に歌ってみようよ♪
子ども用のテキスト教材、まなびブックを開いてみると・・・
カラフルな色遣いがパッと目に入り、学習教材!というより、絵本や雑誌を連想させるような装丁になっています
こちらはひらがなのページ
絵に合うように、ひらがなシールを貼っていきます
これは、簡単!
すごいね!上手、上手!
各ページごとにアドバイスや声掛けポイントも書かれているので、大人も教えやすいです
こちらはかずの問題、
数の順番に線でつないでいくと、模様が浮かび上がります
何が出てくるかな?
わかった!傘だ!!
どんなものが出てくるのか、わくわくしながら楽しんでいました
こちらは時計の問題
色々な幼児教材を体験しましたが、アナログだけでなく、デジタルの問題があるのは初めて見ました!
確かに、両方読めないと困るよね
こちらは、論理力の問題
これは結構難しい!!
まなびwithでは、小学校以降の、「作文」「読解」「図形」などの習得も見据え、教材が作られています
勉強は、覚えるだけでなく、考える力や読解力が大切!
こちらはまなびwithの特徴ともいえる図鑑を使った調べ学習
今まで調べ学習という物をやってみたことがなかったのですが、実際にやってみると、自分で分かったことが嬉しいのか、
見てママ! ほら、ここに書いてあるんだよ
自分で気づけたことが嬉しくて、どんどん1人で進めていく息子
教えられるだけでなく、自分で調べて感じて、学び取っていくことも大切なんだね!
このお試しの冊子1冊で時間にして1時間程度!(CDと絵本にかかった時間は入れていません)
この冊子は『1週間分のテキスト』とのこと、1時間集中し続けるのはなかなか難しいですので、何日かに分けて無理なく進めると、楽しく学べます
\無料教材を試してみる/
会員サポートコンテンツ
まなびwithでは、会員向けに、様々な充実のサポートを行っています。利用できるサポートは以下の通り。
- うきうきDVD
- まなぼうず絵本シリーズ
- お誕生日カード
- デジタル版・図鑑NEO
- 知育ゲーム
- ダウンロードプリント
- デジタルライブラリー
- おうちwith
- お家の方マイルーム
- 添削テスト
一つひとつ詳しくご説明していきます
うきうきDVD
ひらがな・数・アルファベットなどを楽しく学べるDVDです。ほかにも、遊びながら創造性をはぐくむ工作など、お子さんの興味をくすぐるコンテンツが満載。
まなぼうず絵本シリーズ
まなびwithで一緒にべんきょうしていくキャラクター「まなぼうず」の絵本。お話や迷路などが楽しめるB6サイズのミニサイズ絵本です。
お誕生にカード
まなびwithでは、お子さんのお誕生日前に、立体のお誕生カードを 届けてくれます。
こういうちょっとしたプレゼントがあるのは嬉しいですね
デジタル図鑑・NEO
動画で生き物の動きや鳴き声をチェックできたり、お子さんの興味をひくデジタル版図鑑。スマホさえあればいつでも見られますので、動物園に遊びに行ったときや、普段のお散歩などでも大活躍ですね。(書店などで購入すると3080円の図鑑が無料)
知育ゲーム
繰り返し学ぶことのできるデジタルの学習ゲーム。ことば、かず、形から、プログラミング的思考を養う物まで、幅広く用意されています。
ダウンロードプリント
幼児教材は数多くありますが、実はプリントのダウンロードができる教材はなかなかありません。まなびwithでは、追加問題をプリントアウトできることで、反復学習をすることができ、より知識の定着しやすい教材です。
デジタルライブラリー
「なぞなぞ」「クライシス・シリーズ」「初めての日本の歴史」など、厳選された小学館の書籍を楽しむことができます。こういったサービスが利用できるのは、出版会社から出されている教材の強みですね!
おうちwith
学習のねらいや、特別教材の紹介など、お家の方へのおたよりです。これを読むことで、まなびwithの活用の仕方が分かります。
お家の方マイルーム
学習アドバイスはもちろん、本、旅行、料理、最近話題のことなど、ファミリーライフをサポートする内容を自由に楽しむことができます。
添削テスト
9月号と1月号の年2回、テストを受けることができます。内容はイラストがいっぱいで、シールや迷路など、お子さんが楽しく取り組める内容になっています。
小学生になると、この添削テストで「まなびシール」がもらえ、これを集めると、かなり豪華な「まなび賞」とも交換することができます。
(画像元:まなびwith公式サイト まなび賞)
これならお子さんが興味を持って学んでくれそうですね!
\無料のお試し教材を試してみる/
まなびwithをやってみての感想
実際にまなびwithは、他の幼児教材と比較しても、教材のカラーが非常に綺麗なのが印象的!絵本のようにカラフルで鮮やかな色彩のページは、開くだけで、わくわくとした気持ちになり、「勉強!」という堅いイメージなくテキストに取り組むことができました
また、図鑑での調べ学習では、『自分で気づけた』『自分で考えて分かった』という成功体験が自信につながっているのを実感することができました
図鑑から自分で調べる癖がつくことで、より能動的に学びに向かう姿勢を作ることができますので、この調べ学習は、とてもいいな、と感じました
まなびwithのメリットデメリット
メリット
〇キャラクターと一緒に楽しく学べる
〇基礎だけでなく、応用力がつく
〇添削つきのテストで、やる気がアップする
〇保護者向け冊子があり、指導しやすい
〇教材の無料プリントで復習ができる
〇デジタル図鑑や知育ゲームが利用できる
〇旅行、料理、最近の話題など、保護者向けトピックが利用可
〇1か月から受講可能
デメリット
〇2歳までの教材がない
→2歳以前から学ばせたい人はこどもちゃれんじ がおすすめ〇親がいっしょに取り組む必要がある
→1人で学ばせたい人はスマイルゼミ がおすすめ
〇お子さんによっては難しすぎて飽きてしまう
→簡単なものがいいならこどもちゃれんじ や幼児ポピー がおすすめ
\公式サイトから見てみる/
小学館に学びwithの魅力について聞いてみた
まなびwithがいい教材なのは分かったけど、他の幼児教材との違いって何? まなびwithにしかない魅力が知りたい!!
というわけで、実際に小学館に聞いてみました
他社に負けないまなびwithの魅力を教えてください!
まなびwithでは、国語・算数の基本的な学習内容に加え「作文」「読解」「文章題の図化」「図形」に力を入れたオリジナル教材で基礎学力を身につけていきます
また、幼児コースですと、「もじ」「かず」「たいけん」「ちえ(年中長)」の4つの入り口から、「まなぶって楽しい!」という体験を生活の中で積み重ねます
さらに、「図鑑」と連動したページで疑問を解決したり、答えや考え方が複数あるパズルの挑戦を通して、自らまなびを深める「まなびの芽」も育てていきます
それについては公式サイトにも記載がありましたね
→よくあるご質問 他社との違い
全体的な面でいうと、先ほどお伝えした内容になりますが、マイページの利用なども非常に充実したものになっています
デジタル図鑑や知育ゲーム、DLできるプリントなどのお子様向けの物はもちろん、旅行や、料理、最近の話題など、保護者の方向けにも、お楽しみいただける内容となっています
大人も楽しく利用できるのは嬉しいですね!
また、年中さん、年長さんコースですと、年に何度か添削テストがあり、テストの形式になれる経験ができたり、自分の頑張りを、他の人に見てもらえる、という機会にもなります
小学校までは、なかなかテストを受けるという経験はできないので、いい経験になるかもしれないですね
さらに、図鑑での調べ学習は、自分で気づく、わかる、考える、という経験を通して、『自分でできた』という経験をすることができ、より楽しく、意欲的に学習に取り組むことができるようになります
確かに!うちの子も、これなんて虫?何食べるの?と問題で出題されたこと以外に疑問を持ったり、調べたりしていました!
幼児コースではないのですが、小学生コースからは、あの有名なコナン君のキャラクターが起用されているということで、コナン君グッズがもらえたりしないのかも気になっているのですが・・・
実は、小学生コースでは、『まなび賞』というものが用意されており、添削テストを提出して、『まなびシール』を集めて提出していただくと、賞品と交換することが可能です
実際の商品はこのような感じです
思った以上に豪華!! コナン君のパズルもある!!
幼児コースだとまなび賞はないのですね・・・
そうですね・・・まなび賞はないのですが、月払いではなく、12か月一括でお支払いいただくとこちらのお道具セットがプレゼント
おぉ!月払いか、一括かでこの差は大きい! しかも一括のほうが安い!!
さらに、入会していただいた方には、こちらのいつでも学習ファイルをプレゼントさせていただいています
すごい!これは便利!
\今すぐ無料で資料と教材を申し込む/
まなびwithの幼児コース
まなびwithの幼児コース内容は以下の通り
年少コース
料金 | 2117円(税込み) |
内容 |
〇まなびブック(ワーク) 〇特別教材 |
もっと詳しく見たい方はこちらから
【まなびwith 年少コース効果は!?】 現役保育士に聞いた!!
年中コース
料金 | 2369円(税込み) |
内容 |
〇まなびブック |
もっと詳しく見たい方はこちらから
【まなびwith 年中コースの内容がヤバイ!?】 現役保育士に聞いた!!
年長コース
料金 | 2369円(税込み) |
内容 |
〇まなびブック |
もっと詳しく見たい方はこちらから
【まなびwith 年長コースはレベル高すぎ!?】 現役保育士が本音評価!!
こんな人におすすめ
基礎だけでなく、応用・発展力をつけたい
自分で考える力を育てたい
デジタル教材の利用できるものがいい
復習のできるものがいい
やる気を継続させるサポートが欲しい
(添削テスト・デジタル図鑑など)
親向けの解説やサービスが欲しい
1か月から受講したい