自己アフィリエイトで稼げるって本当? 自己アフィリエイトは危なくないの?
自己アフィリエイトで稼ぐことは可能! きちんとルールを守れば安心して利用できます。
ブログを始めたばかりの方にはなじみがなく、一見怪しいもののように見えるかもしれませんが、自己アフィリエイトは先輩ブロガーの方々もみんな利用しているサービス。ブロガーでは知らない人はいないくらい有名な、マナブさんやヒトデさんも利用しています。
みんなこれをうまく使って、ブログ運営資金を作っているぞ!
- 自己アフィリエイトって何?
- 自己アフィリエイトのやり方は?
- 自己アフィリエイト可能なASP【おすすめランキング】
- 自己アフィリエイトのメリット
- 自己アフィリエイトのデメリット
- ブログがなくても自己アフィ可能って本当?
- まとめ:上手に使ってブログの運営資金を作ろう
自己アフィリエイトって何?
自己アフィリエイトとは、アフィリエイトで紹介できる商品やサービスを自分で購入し、報酬をもらうことを言います。資料請求やクレジットカード作成などの無料サービスから、商品を購入するものまで幅広い種類が用意されています。
ねらい目は無料の資料請求や報酬が高いクレジットカード系だね!
でもどうして自分に報酬が入るの?
商品を紹介してくれるアフィリエイターに、実際にサービスを利用してもらうことで、商品が紹介しやすくなったり、より良い記事を書いてもらうことが企業の狙い。そのため、自己アフィリエイト制度は、アフィリエイターにとってだけでなく、企業にとってもメリットのある制度です。
アフィリエイター自身を顧客として捉えているのも理由の1つ!
アフィリエイターも企業にとっては顧客の1人。実際に商品を使ってみて気に入られれば、商品の紹介記事を書いてもらえなくても、アフィリエイター自身がリピーターになってくれるチャンスもあります。企業にとっても顧客を増やすチャンスの場になっているのですね。
自己アフィリエイトは、特に記事を書かなくても、自分の利用予定があるサービスや商品であれば何でもOK!
自己アフィリエイトのやり方は?
通常、アフィリエイトは、自分のブログ記事などにアフィリエイト広告を貼り、そこからクリックして購入してもらえることで報酬が発生するものです。自己アフィリエイトの場合は、自分の記事に広告を張り付けなくていいものがほとんどです。(記事に貼った広告でもOKです。)
たったこれだけでかなりの報酬が入ってくる!
自己アフィリエイト可能なASP【おすすめランキング】
それぞれのおすすめポイントも一緒に解説していきます。
【1位】A8.net
【おすすめポイント】
案件数が圧倒的に多い
見やすい、使いやすい
キャンペーンや企画が豊富
(特単申請可能なキャンペーンなども有り)
ブロガーのほとんどが登録しているASP。とにかく案件数が多いので、ブログを始めたら登録必須!さらにキャンペーンやコンテストが頻繁に開催されており、被リンクや特単報酬がもらえる可能性があるのもおすすめポイント!
私たちも5000円→1万円の特単をキャンペーンでゲットしているよ!
【2位】もしもアフィリエイト
【おすすめポイント】
W報酬制度で他のASPに比べて12パーセント上乗せの報酬額
中小企業など、他ASPでは持っていない広告がある
カエレバ的リンクが作成可能
1報酬額1000円から振り込まれる
12パーセントの上乗せ報酬があるのはかなりの魅力。また、カエレバ的リンクが可能なため、特に物販系のブログにとっては非常に使いやすいASPです。また、もしもアフィリエイトはなんと1000円の報酬から銀行振り込みが可能!5000円~や8000円~のASPが多い中、1000円から振り込んでもらえるのはかなりのメリット。
収入のないブログ初期には特に嬉しいな。
【3位】バリューコマース
【おすすめポイント】
yahooショッピングのアフィリエイト利用が可能
単価が高い
振込手数料が無料
バリューコマースは、なんと振込手数料がかからないASP!さらに、数あるASPの中で唯一yahooショッピングの独占案件を持つASPでもあります。また、バリューコマースでは、アフェリエイターランクによって報酬の上がるボーナス特典なども有るので、頑張るほどに報酬がUPするというメリットも。
報酬が上がっていくのはやる気にもつながるよね!
【4位】afb
【おすすめポイント】
女性向け広告に強い
最低支払額は777円
振込が早い
afbは婚活やエステ、美容など、女性向けの広告に強いASP。また、777円という低額の報酬でも口座への振り込みが可能です。さらに、通常翌々月振り込みのASPが多い中、afbでは翌月末の振り込みが可能
少しでも早く報酬を手に入れたい人にはピッタリ!
【5位】アクセストレード
【おすすめポイント】
求人やゲーム関係の広告が充実
振込手数料が無料
アクセストレードは、実はそこまで案件数の多くないASP。ただし、特定のジャンルの広告であれば、他には負けない充実さが売りです。特に求人やゲーム関係はかなり豊富なため、ブログでこのジャンルを扱っている場合には、登録しておいて損はないですね。
求人系は、アフィリエイトで大きく稼げるジャンルの1つ!
自己アフィリエイトのメリット
自分で申し込むことで確実に報酬が得られる自己アフィリエイト!実は、報酬を得られる以外にも、得られるメリットは多数!
報酬が貰える
無料資料請求やクレジットカードを作るなど、無料で負担なく報酬を得ることが出来ます。特にクレジットカード作成は1回の申請で1万円以上もらえるものも多いため、かなりねらい目。
中には、高単価の自己アフィリエイトで3万~5万を一気に稼いだというブロガーさんもいるようです。
俺らも2万くらいは稼いだな。
商品が無料or安く買える
ブログのレビュー記事で紹介する商品やサービスを購入予定。という場合にはぜひ自己アフィリエイトを使うのがおすすめ。購入後に自分に報酬が入ってくるため、通用よりかなり格安で購入することが可能です。
また、購入した商品は必ず記事にしなければならない、アフィリエイトリンクを貼らなければならない ということはないため、自分が使ってみたいサービスや商品であればどれでも購入してOKです。
商品やサービスの紹介がしやすい
ブログで商品やサービスを紹介する際には、自分が一度使っているのと使ていないのでは、グーグルでの検索順位が大きく変わってきます。最近のGoogleでは、オリジナルの画像も高く評価される傾向にあるため、企業やアフェリエイトで出されている画像だけで商品を紹介しても、グーグルでの上位表示を狙うのはかなり難易度が高いです。
その点、オリジナルの画像を入れたレビュー記事系は比較的上位表示されやすいため商品のオリジナル画像を使える点でも有利です。また、実際に自分が使ってみることで見えてくるメリットやデメリットなどもオリジナルの情報になるため、SEO的にも有効です。
商品名をキーワードにする記事を書くなら、レビュー記事の方が上位表示されやすい!
成約までの流れが分かる

実際に申し込みから成約までの道のりをたどってみることで、『本当にこの商品で大丈夫?』『デメリットは?』『登録画面が分かりにくい、どこからクリックするんだろう?』など、成約までにハードルとなることが見えてきます。
例えば、登録画面が成約のハードルになりそうならば、『登録は3分!まずはこちらからクリック!』と画像を配置するだけでも、一つハードルを取り除き、成約への可能性を高めることが出来ますね。
アフィリエイトリンクのクリックから購入までの流れを体験してみると、気づくことがいっぱい!
自己アフィリエイトのデメリット

自己アフィリエイトを使う前に、デメリットも知っておこう!
ルールを守らないと規約違反になる

自己アフィリエイトは、きちんとルールを守らないと規則違反になってしまいます。例えば、自己アフィリエイト禁止の広告を自分の記事に貼ってそこから報酬を得るのはNG!
発生した成果は、正当な成果か確認がとられてから確定となるため、自己アフィリエイトNGの広告から自分で購入しても、その段階でキャンセルされてしまい、確定の報酬とはなりません。これを繰り返すと、ASPからの信用を落としてしまいます・・・。
さらに、あまりに悪質な場合には、最悪登録が取り消しになってしまうこともあるぞ。
報酬目的だけでは×

自己アフィリエイトは、報酬が貰えるのが何よりのメリット!とはいえ、報酬目当てだけのために、手当たり次第に自己アフィリエイトを利用するのも規約違反。
自分が記事で紹介したい商品、記事で紹介はしないものの、使ってみたいサービスや商品であればOK!
自己アフィリエイトのメリットは報酬だけにとどまりません。目先の利益だけよりも、長い目で見れば、ブログの記事や日々の生活に生かせるものを購入した方がお得です!
報酬目当てだと一回貰ってそれで終わり。記事にしてうまくいけば、継続的に収入が得られるな!
報酬目的だと成約しない場合もある

報酬目的の自己アフィリエイトをあまりにも繰り返した場合、ASP側に要注意人物として目を付けられ、成果が発生しない場合もあります。また、自己アフィリエイトを繰り返していなくても、こちらのニーズに沿う商品でないことが分かった場合には、取り消しとなることもあります。
俺らも1回だけ確定しなかったことがあります・・・。
【自己アフィリエイト取り消し失敗談】
実家がリフォームや修理を考えていたため、住宅リフォーム会社の資料請求を自己アフィリエイトで申請。
知りたかったことも分かるし、報酬も貰えてラッキー!
この自己アフィリエイトは、①ASPから資料請求申請、②住宅会社から欲しい資料を電話確認、③資料郵送、④報酬発生、という流れだったのですが・・・。
お家のリフォームは何年以内にいくらのご予算でお考えですか?
まだ決まってはいないのですが、リフォーム自体に詳しくないので、参考に資料を見てみたいなと思って申し込みました。
そうですか、弊社の資料ではご期待に添えかねるため、もう少し具体的になりましたら、またお申し込みください。
この結果自己アフィリエイトはキャンセルという形になり、報酬は入りませんでした。
あぁ・・・1000円が・・・。
まぁ、仕方ないな・・・。
電話確認がされる自己アフィリエイトは少数ではありますが、(必ずそれぞれのアフィリエイト詳細欄に記載があるので電話確認については事前にわかります)自分のメリットに合ったものかどうかはきちんと確認して利用しましょう。
ブログがなくても自己アフィ可能って本当?

ブログがないと自己アフィリエイトってできないんでしょ?
最初にブログがなくても自己アフィリエイトは可能です!
ブログがあってこそできる、と勘違いされがちな自己アフィリエイトですが、実はブログがなくても申し込みが可能です。直接ASPに登録して申し込めばOK!
手順としては、この3ステップ
- ASPに登録する
- ブログに記事を書く
(商品紹介記事でなくてもOK・短文OK) - 広告を貼って購入
(広告を貼らずにASPから直接申し込めるものもあります)
商品紹介がされなくても、企業としては顧客にサービスや商品を知ってもらう機会になり、うまくするとリピートしてもらえる可能性があるため、実は誰でも自己アフィリエイトを行うことが可能です。
自己アフィってブロガーしか知らないことが多いけど、実は誰でもできるお得なサービス!
まとめ:上手に使ってブログの運営資金を作ろう
一見怪しげに見える自己アフィリエイトですが、実はデメリットよりも、はるかにメリットが充実しています。きちんとルールさえ守って使えば自分のブログの運営資金として利用し、ブログをカスタマイズしたり、テーマにお金をかけることもできますね。
実際に有名ブロガーのマナブさんやヒトデさん、イケハヤさんも自己アフィリエイトを利用され、それについてyoutubeやブログ記事で紹介しています。
せっかく用意された資金を得られる機会を上手に活用していきたいですね。