ディーバイクダックス、実際に乗ってみてどう?
ディーバイクダックスは、長く使いたい人におすすめのバイクです。
(引用:ides)
こちらの記事では、ディーバイクダックスのデメリットを始め、購入前に知っておきたいあれこれを徹底的に解説しています。
最安値で買える場所もご紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
- 【ディーバイクダックス】を最安値で買うには?
- 【ディーバイクダックス】ってどんなバイク?
- 【ディーバイクダックス】の口コミは?
- 口コミの真相は?実際に乗ってみた
- 実際に乗ってみて感じるメリット・デメリット
- 【ディーバイクダックス】はこんな人におすすめ
- 【ディーバイクダックス】の次は何に乗るの?
【ディーバイクダックス】を最安値で買うには?
【ディーバイクダックス】の取り扱い店舗は?
ディーバイクダックスはどこで買えるの?
残念ながら、店舗で取り扱っているところはほとんどありません。
実際に、おもちゃ屋さん、家電量販店、自転車専門店20店舗以上に確認をしましたが、取り扱いがあったのは、たったの2店舗だけ。
自転車専門店は、取り寄せのみの販売で店舗に在庫はないとのことでした。
つまり実際に店舗で購入できると確認できたのはトイザらスだけ。
【ディーバイクダックス】の最安値はここ!
じゃあトイザらスで買えばいいの?
一番安く買いたいならオンラインショップがおすすめです。
ディーバイクダックスが最安値で買えるのは、楽天・Amazonなどのオンラインショップです。
\実際に店舗に確認した価格/
トイザらス | 13199円 |
自転車専門店 | 15979円 |
楽天最安値 | 10800円 |
Amazon最安値 | 11200円 |
※楽天は本体10560円が最安値ですが、送料が有料のため、10800円が最安値です
(2021.1現在)
オンラインショップで購入すると、店舗で購入するより、最大5000円以上安く購入することが出来ます。
さらに、店舗で購入した場合に自宅まで配送を頼むと、サイズによって配送料がかかりますが、オンラインショップの場合には、送料無料で購入できるところがほとんど。
購入するときには、ネットからの購入が最安値!
オンラインでの購入が不安なときには
オンラインでの購入は不安・・・サイズ感を確かめたい。という場合には、トイザらスで一度試乗してみてから購入するのがおすすめ。
うちの近くにトイザらスがない・・・。
そんな時は12インチの自転車で試してみるのでもOK。
車体の長さや大きさに差はあるものの、ダックスは、またがった時の高さについては12インチの自転車と同じ高さです。(自転車専門店に確認済み)
お住まい近くにトイザらスがない場合には、自転車専門店で12インチの自転車で試すのが一番確実です。
ただし、そこまでしなくても、1.5歳~4歳であれば、だいたいのお子さんはダックスの高さで大丈夫です。
どうして年齢が違っても同じ高さで大丈夫なの?
ダックスは座席の長さがポイント!
ディーバイクダックスは、座面が長く作られています。
身長が伸びても、座る位置を変えることで、いつでもちょうどいい高さで乗ることが出来ます。
お子さんが小柄、まだ1歳だけど乗れるか心配。という方はディーバイクミニプラスの方がおすすめ。
【ディーバイクダックス】ってどんなバイク?
ディーバイクダックスってどんなバイク?
ディーバイクダックスの特徴はこちら
1.5~4歳くらいまで乗れる
サドルが長い
折りたたんで持ち歩ける
色々な使い方ができる
足漕ぎ・三輪車・スクーター
(引用:ides)
ディーバイクダックスは、足漕ぎ、三輪車に加え、スクーターとして使うこともできます。
ディーバイクダックス最大の特徴は、そのサドルの長さ。
座る位置を変えることで、お子さんが成長しても、サドルの高さ調節をせず、長く乗ることが出来ます。
ダックスフンドみたいな可愛らしさがインスタでも人気!
さらに、ディーバイクダックスは、自転車のかごに入れられるくらいコンパクトに収納できます。
折りたたみは、しっぽを引っ張って、前輪を倒すだけ。
とっても簡単!
特にスヌーピーのデザインは、まさにダックスの形にピッタリのデザイン!
【ディーバイクダックス】の口コミは?
【良い口コミ】
〇デザインがおしゃれ
〇コンパクトに折りたためるので収納の場所を取らない
〇自転車のカゴにも入り、持ち歩きが便利
〇折りたたみが簡単
〇座面が長いので子どもが安定して座れる
〇ロングスパンで使える
【悪い口コミ】
〇小回りが利かない
〇長い距離を持ち歩くには重い
『買ってよかった!』『夢中で乗っている』という☆4以上の評価がほとんどです。
逆に☆3以下の評価では、『梱包が雑だった』『不良品が届いた』といったものへの不満がほとんど。
小回りが利きにくい、重い、と感じている方でも、全体評価としては☆3以上の評価をつけています。
口コミがいいのは安心だね!
口コミの真相は?実際に乗ってみた
実際に使ってみて分かった口コミの真相はこれ!
おりたたみは簡単?
しっぽの様な紐を引っ張ると、簡単にたたむことが出来ました。折りたたみは、あっという間にできます。
コンパクトなので、自転車のかごにも入ります。
公園にダックスを持って行って遊びたい、という時にも便利。
収納するときにも場所をとりません。
本当に長く乗れるの?
当時1歳(身長78㎝股下30㎝)の息子でも、しっかりと地面に足がつきました。1歳の時には、足漕ぎでゆっくり運転。
2歳くらいになると上手にスイスイと移動して遊ぶことが出来るようになりました。
コントロールし辛いといういうことはありませんが、車体が長いだけに、回るときには少し大回りになります。
このため、口コミのように『小回りが利かない』と感じる方はいるかもしれませんね。


ペダルやハンドルは滑り止め付き。
5歳の上の子でも、普通に乗ることが出来ます。 三輪車として遊ぶには問題なく楽しく遊べます。
年齢が上がってスピードを出して走りたくなってきたら、スクーターとして使う方が速く走れます。
後輪横のキックボードに片足を乗せればスクーターになります。
それでも物足りなくなったら、ストライダーや自転車に移行していくのがおすすめです。
持ち運ぶには重い?
ダックスは、重量が3,8kgあるため、長時間歩いての持ち運びには重いです。
ただし、かなりコンパクトに折りたためるので、自転車や車での持ち運びには便利!
徒歩での移動が多い場合には、親が楽に押してあげられるへんしんサンライダーがおすすめです。
実際に乗ってみて感じるメリット・デメリット
【実際に乗って分かったメリット】
〇デザインがおしゃれ
〇コンパクトで持ち運びに便利
〇折りたたみが簡単
〇安定しているので小さい頃でも安心
〇ロングスパンで使える
【実際に乗って分かったデメリット】
〇長時間歩いて持ち運ぶには重い
〇年齢が上がってくると物足りなさを感じる
※年齢が上がってスピードを出して走りたくなると、物足りなく感じてくることも・・・。
自転車のカゴに入れてお散歩に行けるのはとっても便利!
【ディーバイクダックス】はこんな人におすすめ
長く使いたい (1.5 ~4歳まで)
乗り物を何度も買い替えず、自転車まで1台で使いたい
自転車や車で持ち運んで使いたい
コンパクトに収納したい
『自転車まで1台で済ませたい』『自転車でも持ち運べるコンパクトなものがいい』という方には特におすすめです。
ストライダーにも変えられるものがいい、という人にはへんしんサンライダーがおすすめです。
ディーバイクダックスのように、1歳から自分でこいで乗ることはできませんが、こちらも1歳から使えます。
【ディーバイクダックス】の次は何に乗るの?
ディーバイクの次は何に乗るの?
実際に店舗で聞いてみました。
年齢的にも、自転車へと移行していくお子さんが多いようです。
自転車の前にもう1段階作ってあげたい、という場合には、ストライダーでバランスをとる練習をするのもおすすめです。
お子さんの乗り物は自転車を含め、通常2年スパンで買い替えになるのが普通とのこと。(サイズの問題により)
3年近く、ロングスパンで乗ることのできるダックスは、買い替え台数も少なく済みます。
\よくある買い替えパターン例/
\ディーバイクダックスの場合/
トータル的にみるとかなりコスパがいい!